鼻水が喉に流れる症状…もしかして「後鼻漏」?
はじめに
鼻水が喉に流れたり、鼻詰まりが起こるのは何故でしょう?
まず、風邪をひいたりアレルギー性鼻炎などが 原因の1つに挙げられます。
また、夜寝る時にも症状が出やすいのですが、
これは血管を支配する副交感神経の働きが活発に なる事で血管が拡張され、鼻の中でうっ血が起こりやすくなる為だと 考えられています。
これらは「後鼻漏(こうびろう)」と呼ばれ、鼻水が喉に流れてくる症状のこと。
悩む人の中には、喉のイガイガや不快感、エヘン虫が続く事がほどんど。
副鼻腔が炎症を起こす「副鼻腔炎」である場合が多いようです。

こんな方は要注意
・喉に違和感がある
・鼻水が喉に流れる
・喉がいつも痛い
・喉がイガイガする
・いつもタンが絡む
・常に鼻炎である
・長く話していると咳がでる
・咳が長引いている
これらに1つでも当てはまる人は、後鼻漏の可能性があります。
当店で原因と予防、鼻の仕組み等を詳しく説明します。
さらに、下記の症状も原因は鼻の可能性が。
・めまい、吐き気、いびき、眼痛、咳、喉痛、味がしない、歯肉炎、
歯槽膿漏(しそうのうろう)、臭いに鈍感、臭いを感じない、難聴、
耳痛、耳鳴り、頭痛・・・
「鼻の悩み」は気軽に相談ください。